- カードについて
- 点線に添って切り離し登録用QRのカードは居場所の通知を受ける人が持ち、居場所お知らせQRのカードは居場所をお知らせする必要がある人が持ちます。



-
STEP1
QRコードを読み込む
-
お手持ちのスマートフォンのQRコード読み取りアプリなどで登録用QRコードを読み取って下さい。
- このカードはメールアドレス・ニックネームの登録・修正を行うのに必要になります。
- 大切に保管して下さい。
-
STEP2
メイン通知先メールアドレスとニックネームを登録する
-
1居場所お知らせカード(ぬいぐるみ・ワッペン)をお持ちになる方のニックネームをご入力ください。
-
自分のメールアドレスが分かる方
-
メールアドレスが分からない方
-
STEP3
登録確認メールを開いてURLをクリックする
-
1届いた登録確認メールを開いて下さい。
2「登録完了URLはこちら」のURLをタップして下さい。
3「メールアドレスを登録しました。」のメッセージが出たら登録完了です。
-
STEP4
さらにあと4名分のアドレスが登録できます
-
1アドレスを追加したい方がスマートフォンで登録用QRコードを読み込んで下さい。
2ご連絡先登録画面の「【サブ通知先】ご連絡先メールアドレスについて」までスクロールして下さい。
3空欄のアドレス・ニックネームに追加したいアドレスとお好きなニックネームを入力して下さい。
4間違いがなければ登録・修正ボタンをタップして下さい。
5確認メールが送信されますので、メール内の登録完了URLをタップしてく下さい。
-
STEP1
スマートフォンの位置情報をONに
-
iPhoneの方
-
Androidの方
-
STEP2
位置情報を通知しましょう
-
1お手持ちのスマートフォンのQRコード読み取りアプリなどで居場所お知らせQRコードを読み取って下さい。
- このカードを携帯して下さい。
- このカードは有効期限がございます。
2表示されたリンクをタップして下さい。
3登録したメールアドレスに居場所の通知が送信されます。
-
STEP3
対象者の居場所をメールでお知らせ
-
予め登録しているメールアドレス宛に、対象者の居場所(タグ情報と位置情報)が記載されたメールが配信されます。
メイン通知先メールアドレス・サブ通知先メールアドレスすべてに配信されます。メールアドレスは最大5名まで事前登録が可能です。

-
使用例1
塾や習い事の入退室の確認に -
使用例2
迷子のペット探しに
この技術を使用したシステム及び構造は
特許 第6349051号
を取得しています。
また、大阪府 経営革新計画
第1122-28号
を取得しています。